TEL. 027-325-9236
〒370-0862 群馬県高崎市片岡町1-17-22
世の中には多くの運送会社がありますが、他業種の方からは「どのように頼んだらよいか」「どこに頼んだらよいか」分かりにくいと思います。
直接お電話いただくか、お問合せページからご連絡ください。
          メールやZOOMでの対応も可能です。
          (費用は無料です)
 電話やメールにて、詳しい条件をお聞きして金額を提示します。
           積み降ろしする場所や日時だけでなく、荷物のサイズや重量、積載方法も見積りに必要な情報となります。荷物の写真があると、より正確な見積りができます。
          (費用は無料です)
 メールまたは書面にてご発注頂きます。
           輸送日(積込み日)前日の午前中までにご依頼頂ければ、車両を手配可能です。
           ただし、時期や曜日によっては世間の輸送量が増え、車両の手配が難しい場合があります。早めに発注いただく方が、確実に手配できます。
          
          <キャンセル料について>
           キャンセルは、輸送日前日の正午までは無償ですが、それ以降は運賃の70%を頂きます。
           大変申し訳ありませんが、輸送は生ものと同じで「今日の分を明日に回す」ということができません。キャンセルが決まりましたら、なるべく早いご連絡をお願いします。 
 当日、ご指定の時間帯にトラックがお伺いします。
           発送する商品と、数量・行先等の書かれた発送伝票をご用意ください。伝票が無い場合、事前に連絡頂ければ、当社で用紙を持参します。
           輸送完了後、降ろし先で受領印をもらった受取伝票を、数日以内に御社に郵送します。
 お客様の締め日に合わせて請求書を郵送いたしますので、銀行振込により支払い願います。
           通常、締め日から1ヶ月後までのお支払いをお願いしています。(手形はお断りしています。)
           遠方で、事前にご訪問できないお客様の場合、初回は前払いをお願いするケースが有ります。ご了承ください。 
・現状の輸送/倉庫管理は適切なのか
          ・自分達では気付かない改善点があるのか
                外部の意見を聞いてみたいという方。
          
          → 輸送内容だけでなく、御社の業務内容を詳しくお聞きした上で、当社が可能なアドバイスをさせていただきます。
・大手の方が安心だから
          ・知っている中小運送会社がないから
          
           全国ネットワークを持ち、大きな荷量の波に対応できるのは大手の強みです。ですが、「毎回異なる下請けのトラックが来て、説明に手間がかかり、商品事故も多い」というデメリットも耳にします。
          
          → 我々中小の強みは、地元密着で長年営業していることと、かゆい所に手が届くサービスです。細かい仕事や、突発的な依頼にも柔軟に対応致します。
           ある程度の荷量の波への対応は可能ですし、全国への輸送も協力会社を活用することで可能です。
・商品破損が多い
          ・乗務員の態度が悪い
          ・納入先からのクレームが多い
          ・トラブル発生時の対応が悪い
          ・長年使っているため馴れ合いがある 等
          
          → 「運送屋なんてこんなもの」とあきらめず、悩みを聞かせてください。
            こっそり伺います。
 小口で多くの納入先に出荷する場合、宅配便を使う方が多いと思います。実際、量が少ない場合は圧倒的に宅配便が安いです。
           ですが、ある程度以上の大きさ/重さになった場合、我々運送会社に頼んだ方が安いかもしれません。
           また、他の様々な形の荷物と一緒に運ぶため、商品事故が多いという話も聞きます。
          
          → 宅配便と運送会社をうまく使い分けるために、ぜひ一度ご相談ください。
            商品事故で顧客を失うことになれば、いくら安くても意味がありません。
 乗務員を雇って自社の車両で運んでいる場合、以下のような問題がないでしょうか。
          
          ・乗務員を募集/教育したり事故の対応をしたり、様々なコストが掛かっている。
          ・複数台で配送している場合、受注量の波によって車が遊んで無駄が発生している。
          ・同じ納品先に納入している会社が他にもある場合、共同で納入すれば無駄がなくなる。
          
          → 外注化することでコストを明確にし、リスクも低減できます。
           外注化することで融通が利かなくなる面も確かにありますが、仕事に緊張感が生まれ、お客様のメリットにつながります。
           また、「急な仕事のために車は残しておきたい」というご心配も耳にします。車両を残しておいた方が良いか、現状を聞いてご提案させて頂きます。
 初めてのことであれば、商品や原料の輸送を、どの運送会社に頼んだらよいのか分からないと思います。
           そもそも何をどう相談したらよいか、分からない方もいらっしゃるでしょう。
          
          → 当社は、長年にわたって様々な業種のお客様の荷物を運ばせて頂いております。
           その経験を活かして、事業立ち上げのパートナーとして、物流に関するアドバイスをさせていただき、柔軟な対応でサポートさせて頂きます。